
ISSO TEA SCHOOL Vol.2 ティーバッグについてのお話
皆さま、こんにちは!雨の降る日が多くなる時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。気温の差も激しいですが、気分によって、温かいお茶や冷たいお茶を楽しんでいきたいですね。
先日、お客さまより、ISSOのティーバッグについてご質問をいただきましたので、ISSO TEA SCHOOL Vol.2では、ISSO TEAを包むティーバッグについてお話ししたいと思います!
ISSOのティーバッグ一覧はこちらから

ティーバッグの歴史
ティーバッグのはじまりについては諸説あるのですが、そのうちの一つが、1900年代初頭にアメリカで偶然発明されたというもの。アメリカで紅茶やコーヒーを輸入していた貿易商Thomas Sullivanさんが、茶葉のサンプルをシルクの小袋に入れて小売業者へ配りました。本来はお客様が茶葉を取り出して抽出するものを想定していたものの、そのまま入れたら便利!と評判になって広まり、現在のティーバッグとして進化しました。ティーバッグは、手軽に美味しいお茶を楽しむことができる便利な方法として、世界中で愛されています。
環境に優しいISSO TEAティーバッグ
現在広まっているティーバッグには、ナイロンや紙、不織布でできたものなどいくつかの素材や種類があります。ISSO TEAは、開発当初から環境に配慮したパッケージングについて検証を重ね、生分解性のある自然循環型の「ティーロード®ソイロン®」のティーバッグを採用しています。

山中産業株式会社「ティーロード®ソイロン®」
日本の京都に拠点を置く山中産業株式会社が生み出した「ティーロード®ソイロン®」にはこんな特徴があるんですよ。
生分解性:ソイロンは植物由来の素材から作られ、土に還ることのできる生分解性を持っています。
自然由来:石油由来ではなく植物由来原料から出来ているので茶葉本来の香りを堪能いただくことができます。
通水性: 均一な目開きと通水性に優れ、美味しいお茶を抽出できます。
透明性:中の茶葉が見えるので、茶葉の色彩や開き具合をお楽しみいただけます。

ISSO TEAのティーバッグ
ISSO TEAティーバッグは、高品質なオーガニック日本茶の茶葉をそのままティーバッグの袋にお詰めしています。また、ピラミッド型のメッシュ素材であることに加え、大きいサイズのティーバッグを使うことで、茶葉が十分に開き、豊かな風味を引き出します。手作業で丁寧に袋詰めを行っています。
ISSO TEAティーバッグの淹れ方
ティーバッグは、手軽に持ち運びもできる優れもの。オフィスに持って行ったり、キャンプやピクニックでも手軽に取り出して楽しめますね。おすすめの淹れ方も、パッケージやウェブサイト、フレーバーカードでご紹介しているので、ぜひお試しくださいね。

ISSOティーバッグ一覧はこちらから