コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: グランドオープンから1周年

グランドオープンから1周年
BRAND

グランドオープンから1周年

2025年5月15日
ISSO TEAはグランドオープンから1周年を迎えました。

「現代(いま)に届けるオーガニック日本茶」というコンセプトのもと、
3年以上にわたって国内外の多くの方々にご協力をいただきながら準備を進め、
2024年5月15日にようやくリリースすることができました。

同年6月には「おもてなしセレクション2024」にて金賞を受賞し、
8月からは香港の「すきやき中川」様でのお取り扱いもスタート。

現在は、日本・香港・チェコの店舗やレストラン、カフェ様などでお取り扱いいただいており、今年はさらに多くの場所で、皆さまにISSO TEAをお届けしていければと思っています。

「日本茶ってこんなに色がきれいなんですね」
「おしゃれなパッケージで家に置きたいです」
「とても美味しかったので、リピートします」
「気に入ったので友だちにプレゼントします」
「いろいろなレシピもあって、今までにない日本茶を楽しめます」

皆さまからのお言葉が、私たちにとって大きな励みになっています。

日本の土地や気候に、つくり手の技の掛け合わせで生まれる日本茶。

日本茶という選択肢が、現代を生きる私たち、そして次の世代に大切に受け継がれ、
世界の方々の暮らしの中にも新たな選択肢として楽しまれる ー
そんな想いを込めて、これからもお届けしていきます。

皆さまのおかげで迎えることができた1周年。

いつもお楽しみくださり、本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

ISSO TEA

齊藤雅枝

 


5月の出展情報

5月17日(土) そごう千葉店 Food Edit Chiba にて試飲会

5月27日(火)〜29日(木) 日本茶マルシェ OCHA STREET 2025 出展

※ NEWoMan Wellness Weeeek!! 開催

多くの方々にお会いできますことを楽しみにしています。ぜひお気軽にお越しください。


 

 

Read more

ISSO TEA SCHOOL vol. 6 自然のめぐみと、それに向き合うつくり手たち
ISSO TEA SCHOOL


ISSO TEA SCHOOL vol. 6 自然のめぐみと、それに向き合うつくり手たち

日本茶が私たちの手元に届くまでには、いくつもの丁寧な手仕事が重ねられています。ISSO TEA SCHOOL vol.6では、「自然のめぐみと、それに向き合うつくり手たち」についてお話ししたいと思います。 土づくりから始まる、時間のかかるお茶づくり この物語は、日々変わっていく自然と真摯に向き合い、熟練した匠の技をもって心を込めてお茶を育てる営みから始まります。 茶の苗を植えてから十分に...

もっと見る
どら焼きとISSO黒豆ほうじ茶
ENJOY ISSO TEA


どら焼きとISSO黒豆ほうじ茶

手仕事をじっくりと進めたい日。心を静かに整え、自分のペースを取り戻すような時間。深い呼吸とともに、内なる声にそっと耳を澄ますようなひとときに。 そんな時間には、ゆっくり淹れたお茶と、大好きなおやつを添えたくなります。 今日選んだおやつは、どら焼き。合わせたのは、ISSO黒豆ほうじ茶です。 ふっくらと焼き上げた生地と、やさしい甘さの小豆餡。 どら焼きは、日本人にとって馴染み深い和菓子のひとつ...

もっと見る