コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: ISSO TEA SCHOOL VOL.5  ISSO TEAティーバッグの美味しい淹れ方

ISSO TEA SCHOOL VOL.5  ISSO TEAティーバッグの美味しい淹れ方
ENJOY ISSO TEA

ISSO TEA SCHOOL VOL.5  ISSO TEAティーバッグの美味しい淹れ方

ISSO TEA SCHOOL VOL.5では、ISSO TEAのティーバッグを温かく美味しく淹れるための秘訣をご紹介します。

ISSO TEAのティーバッグは、リーフと同じ茶葉をそのままに、生分解性のあるティーバッグで丁寧に包んでいます。自由なスタイルで楽しめるティーバッグですが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、茶葉の風味を最大限に引き出し、上質なひとときを味わうことができますよ。

1. 水の温度がカギ

お茶の種類にあわせた適温で淹れることで、その繊細な味わいを楽しむことができます。それぞれの適温は、パッケージに書いてありますので、参考にしてみてくださいね。

シグネチャー煎茶、ゆたかみどり煎茶:80℃ / 175℉
ほうじ棒茶、黒豆ほうじ茶:100℃ / 212℉
玄米茶:90℃ / 195℉

温度設定のできるケトルを使うか、器を移し変えるごとに5〜10度湯温が下がるので、沸騰したお湯を適温まで冷ましましょう。適温で淹れると旨味と甘みがしっかり引き出されます。

2. 抽出時間を大切に

淹れる時間が短すぎると薄く、長すぎると渋みが強くなるため、抽出時間も大切です。パッケージに書いてある目安を参考にしてみてください。

3. 静かに淹れる

お湯をティーバッグに直接勢いよく注ぐと、茶葉の繊細な風味が損なわれることがあるので、お湯を先にカップに入れた後にティーバッグを入れることをおすすめします。ティーバッグは最後にやさしく数回振って、お茶の水面で少し待ってから引き上げると、ティーバッグに詰まった一滴まで、出し切ることができます。

4. 良質な水を使う

日本茶の味わいを決定づけるのは、お茶そのものだけでなく、水も重要な役割を果たします。できれば軟水を使用し、ミネラルウォーターや浄水器を使って美味しいお湯を作りましょう。飲用可能な水道水の場合は、一度沸騰させて塩素を飛ばすことで、お茶の味をよりクリアに感じることができます。

...

ISSO TEAのティーバッグは、仕事先や旅先にも持ち運びできる軽やかさがありながら、日本茶の上質な味わいをしっかりとお楽しみいただけます。今回、おすすめの淹れ方をご紹介しましたが、ぜひ、ご自身にあったスタイルやお好みを見つけてみてくださいね。


[ISSO TEA ティーバッグ]
*ティーバッグ一煎用(個包装) はこちら
*ティーバッグ缶+フレーバーカード はこちら
*ティーバッグパウチ はこちら

Read more

ISSOゆたかみどり煎茶について
ENJOY ISSO TEA


ISSOゆたかみどり煎茶について

今回は、ISSOゆたかみどり煎茶についてご紹介します。 「ゆたかみどり」ー これはお茶の品種の名前です。お茶には代表的な「やぶきた」をはじめとする100種類以上もの品種があります。 「ゆたかみどり」の品種茶をはじめていただいた時には、こんなにも味わい深い日本茶があるのかと衝撃を受けました。その出会いもあり、希少なオーガニックの日本茶でも品種の特徴を味わっていただきたいと「ISSOゆた...

もっと見る
パンプキン黒豆ほうじ茶ラテのレシピ
RECIPES


パンプキン黒豆ほうじ茶ラテのレシピ

今回は、秋が深まるこの季節にぴったりの「パンプキン黒豆ほうじ茶ラテ」のレシピをご紹介します。 ホクホクとしたかぼちゃの甘みに、ISSO黒豆ほうじ茶の豊かな香ばしさが重なり、シナモンやナツメグ、クローブ、ジンジャーのスパイスが温かみを添えます。最後にふわふわのミルクをトッピングすれば、見た目にも美しいグラデーションが広がります。 材料 ISSO黒豆ほうじ茶:3g またはティーバッグ1つ か...

もっと見る