コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 残暑を心地よく過ごす一皿と一服。

残暑を心地よく過ごす一皿と一服。
ENJOY ISSO TEA

残暑を心地よく過ごす一皿と一服。

夏の余韻を残しつつも、秋の気配が少しずつ近づいてくるこの時季。
食卓に並べたのは、シンガポールやアジア各国で親しまれている料理「海南鶏飯(ハイナンチキンライス)」。
鶏の旨みをたっぷりと含んだご飯に、しっとりと火入れされた鶏肉を添えて。
さらに、チリソース・甘口醤油・生姜ソースといった多彩なソースが、味わいの変化を楽しませてくれます。
爽やかな野菜とレモンを添えれば、残暑の食欲をやさしく満たす一皿に。

この多彩な料理に合わせたのは、ISSOレモングラス緑茶。
清々しいレモングラスの香りと、緑茶の繊細な旨みが重なり、ひと口ごとに軽やかな余韻を広げます。冷たくして爽快に、温かくして穏やかに——どちらでもバランスのよい風味を楽しめるのが、このお茶の魅力です。

ISSO TEAは、日本茶の伝統を大切にしながら、食の楽しみを広げる新しい提案をしています。
和食や和菓子にとどまらず、世界の多彩なお料理と組み合わせることで、日本茶の楽しみ方はより自由に、より豊かに広がります。
公式サイトやISSO TEA CARDでも、さまざまなペアリングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。


ISSOレモングラス緑茶 商品一覧はこちらから

ISSO TEA   商品一覧はこちらから

 

 

Read more

敬老の日に、お茶でつながるひととき。
GIFTS


敬老の日に、お茶でつながるひととき。

今年の敬老の日は、2025年9月15日。いつもやさしく見守ってくれているおじいちゃん、おばあちゃんへも、一緒に過ごしているご家族へも、感謝と「いつまでも元気でいてね」の願いを込めて、贈り物を届けませんか? 日本最古といわれる茶書、栄西禅師の著した『喫茶養生記』には、「種々の薬は各々一種の病の薬なり、茶はよく万病の薬となる」と記され、茶は不老長寿の「仙薬」であると伝えられています。 お茶は心を...

もっと見る
木漏れ日の森でいただく一服
ENJOY ISSO TEA


木漏れ日の森でいただく一服

9月も終わりに近づき、爽やかに吹く風にすっかり秋の気配を感じるようになりました。やわらかな日差しが降りそそぎ、外を歩けば、足取りも自然と軽やかになります。季節の移ろいを感じながら自然の中で過ごす時間は、心と身体を穏やかに整えてくれる大切なひとときです。 そんな一日に携えて出かけたのは、ISSOセレモニアルグレード抹茶。有機栽培された国内最高峰の品質を誇る、お茶席にもふさわしい特別なお抹茶です...

もっと見る