コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 敬老の日に、お茶でつながるひととき。

敬老の日に、お茶でつながるひととき。
GIFTS

敬老の日に、お茶でつながるひととき。

今年の敬老の日は、2025年9月15日。
いつもやさしく見守ってくれているおじいちゃん、おばあちゃんへも、一緒に過ごしているご家族へも、感謝と「いつまでも元気でいてね」の願いを込めて、贈り物を届けませんか?

日本最古といわれる茶書、栄西禅師の著した『喫茶養生記』には、
「種々の薬は各々一種の病の薬なり、茶はよく万病の薬となる」
と記され、茶は不老長寿の「仙薬」であると伝えられています。

お茶は心をつなぎ、会話をひらき、時間を豊かにするもの。
大切な方の健やかさを願う贈り物として、敬老の日にふさわしい存在です。

ISSO TEAが敬老の日におすすめな理由

  • すべて有機栽培の日本茶
     安心して毎日お楽しみいただけます。健康を願うギフトにぴったりです。

  • 味わいの幅広さ
     煎茶の深みから香ばしいほうじ茶、爽やかなレモングラス緑茶まで。気分や体調に合わせて楽しめます。

  • ギフトに映えるデザイン
     モダンで上品なパッケージは、贈る人も贈られる人も心躍るひとときを演出します。

ISSO TEAには「家族で一緒に楽しんでいます」というお声も多く寄せられています。世代をこえて、お楽しみいただくことができます。

おすすめのギフト ISSO TEA[リーフ・缶入]

上質なオーガニック日本茶を、美しいフレーバーカードとともにブリキ缶にお詰めしました。缶は京都の老舗によるもので、飲み終えた後もリフィル容器として永くお使いいただけます。

お選びいただけるのは、ゆたかみどり煎茶、シグネチャー煎茶、ほうじ棒茶、玄米茶、黒豆ほうじ茶、レモングラス緑茶の6種類。お好みに合わせたセレクトが可能です。

お茶を囲む時間を贈る

今年の敬老の日は、「お茶を囲む時間」をプレゼントしませんか?

一緒に過ごせるなら、淹れたお茶を囲んでゆっくり会話を。
離れて暮らしているなら、同じお茶を贈り、「一緒に飲もう」とお誘いするのもおすすめです。

お茶があるだけで、距離も時間もやさしくつながります。

ISSO TEAとともに、敬老の日を心あたたまるひとときに。

 


ISSO TEA[リーフ・缶入] 一覧はこちらから

ISSO TEAギフトセット 一覧はこちらから

 

 

Read more

次の世代に「いい日本の暮らし」を残したい。オーガニック日本茶「ISSO TEA」誕生に込めた想い
BRAND


次の世代に「いい日本の暮らし」を残したい。オーガニック日本茶「ISSO TEA」誕生に込めた想い

煎茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶 —— みなさまは、日本茶をお飲みになっていますか? どんなときに、どのように楽しんでいらっしゃいますか? 株式会社ISSOは、“日本の暮らしで、世界に新たな選択肢を”という想いを掲げ、日本の暮らしからインスピレーションを得たサービスやプロダクトを届けています。2024年5月には、「現代(いま)に届けるオーガニック日本茶」ISSO TEAの販売を開始。国内で栽培さ...

もっと見る
残暑を心地よく過ごす一皿と一服。
ENJOY ISSO TEA


残暑を心地よく過ごす一皿と一服。

夏の余韻を残しつつも、秋の気配が少しずつ近づいてくるこの時季。食卓に並べたのは、シンガポールやアジア各国で親しまれている料理「海南鶏飯(ハイナンチキンライス)」。鶏の旨みをたっぷりと含んだご飯に、しっとりと火入れされた鶏肉を添えて。さらに、チリソース・甘口醤油・生姜ソースといった多彩なソースが、味わいの変化を楽しませてくれます。爽やかな野菜とレモンを添えれば、残暑の食欲をやさしく満たす一皿に...

もっと見る