コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 節分と玄米茶

節分と玄米茶
ENJOY ISSO TEA

節分と玄米茶

2025年2月2日は節分の日。日本では古くから、この日に豆をまき、新たな一年の無病息災を願う風習があります。そして、節分といえば恵方巻き。今年の恵方(縁起の良い方角)は 「西南西」。無言で願いを込めながら食べると福を呼び込むとされています。

節分とは?

「節分」とは本来、季節を分ける日を指します。日本の暦では「立春・立夏・立秋・立冬」の前日を意味しますが、特に立春の前日 が一年の始まりとされ、邪気を払う大切な日と考えられてきました。

古来より、鬼は災厄や病気をもたらす存在とされていました。その鬼を追い払うために行われるのが「豆まき」。炒った大豆を「鬼は外、福は内」と唱えながらまくことで、邪気を払い福を呼び込むと言われています。

恵方巻きの由来

恵方巻きは、関西地方が発祥とされる節分の風習。恵方巻きには 「七福神」にちなんだ7種類の具材を入れることが多く、福を招く意味が込められています。また、食べる際のルールとして、「その年の恵方を向く」「無言で願いごとをしながら食べる」「一気に食べきる」ーこれらを守ると、良い運気を引き寄せるとされています。

節分に合わせるISSO玄米茶

節分の日、恵方巻きや豆とともに合わせたのは、 ISSO玄米茶。

香ばしい玄米の風味が広がる一杯は、恵方巻きの旨味と絶妙に調和し、食後にもすっきりとした余韻を残します。また、玄米茶に使われる炒り米は、豆まきの大豆と同じく「邪気を払う」力があるとされ、節分にもぴったりの飲み物です。

一年の健康と幸運を願いながら、節分を楽しみましょう。

 

ISSO玄米茶はこちらから。

Read more

すき焼き中川 x ISSO TEA
SHOPS & RESTAURANTS


すき焼き中川 x ISSO TEA

ISSO TEAをお取り扱いいただいている香港「すき焼き中川」。関西風すき焼きを提供する「すき焼き中川」は、2024年4月に香港銅鑼湾Causeway Bayのダイニングビル「CUBUS」にオープン。すぐにメディアや食通の方々に注目され、リピーターにも愛されている、香港で最も評価の高い、話題のレストランの一つです。今回、そこで料理長を務める板垣和幸シェフ(以下、板垣)にお話をお伺いしに行きま...

もっと見る